庄内クリエート工業のDX推進活動
庄内クリエート工業では、業務プロセスの最適化とデジタル化を通じて、持続的な成長と競争力強化を目指しています。
当社の専門部署である「情報管理室(旧 DX推進室)」は、
1977年の創業から積み重ねた技術と経験を基盤に、業務改革や人材育成、デジタル技術の活用を推進しています。
本ページでは、当社のDX推進活動の概要とその具体的な取り組みについてご紹介します。
VISION
持続可能な業務プロセスと働き方の実現を通じて、
世界中のものづくりを支える「縁の下の力持ち」として存在価値を高める。
MISSION
01:業務の可視化と標準化を通じた業務効率の最大化
02:デジタルツールの活用による生産性向上
03:現場ニーズに即した柔軟な改善提案と実行
04:一貫生産体制を活用した品質向上とプロセス改善
主な取り組み

業務プロセスと
工程管理の最適化
事例
▶︎ 生産工程の部署間共有による生産計画の精度向上・納期短縮を実現。
▶︎ 先端医療機器開発プロジェクトにおける進捗の可視化により、ボトルネックの早期解消・開発期間短縮を実現。

デジタル化とIT環境整備
事例
▶︎ クラウドストレージ環境の整備によるデータ共有・データ探索の時短化を達成。
▶︎ 案件状態の可視化による目標達成状況や入出金予定のリアルタイム把握を実現。

データ利活用による
意思決定の高度化

DX人材の育成とリスキリング

DX推進体制と評価指標
事例
- 稼働率:工程管理ツールによりメンバーの稼働状況を監視し、常に人的リソースが最大活用されている環境を目指しています。
- データ管理時間:クラウドストレージ環境の整備により、データ探索作業やファイルへの編綴作業等の管理業務の時短化を図っています。
- コミュニケーション時間:コミュニケーションツールの全社活用環境を整備し、情報共有の為の打合せや会議時間、またそのための移動時間の削減に努めています。
未来への挑戦
庄内クリエート工業は、DX推進を通じて生産効率と製品品質の向上を実現し、
革新的なモノづくり環境の創出を目指します。これからも新たな課題に挑戦し、
製造業界のリーダーとして社会に貢献してまいります。
モノづくりの未来を創造する私たちのDX推進活動にぜひご注目ください!
代表取締役社長 小田秀一