今こそ、腫瘍外科医に知って欲しい!ハイパーサーミア

この度、2025年4月12日(土)に東北大学百周年記念会館にて、第125回日本外科学会定期学術集会共催セミナーを開催いたしましたのでご報告いたします。

東北大学大学院消化器外科学 海野倫明教授を座長に迎え、庄内クリエート工業共催のもと
『今こそ、腫瘍外科医に知って欲しい!ハイパーサーミア』をテーマに講演が行われました。

会議名第125回日本外科学会定期学術集会、共催セミナー
学会会場東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
セミナー日時令和7(2025)年 4月12日(土)12:00~13:10
会場番号第6会場(川内萩ホール 2F 会議室1-3 ) LS-32 ランチョンセミナー 32
座長海野 倫明(‌‌東北大学大学院消化器外科学 教授)
演者山本 竜義(‌‌国家公務員共済組合連合会東海病院 診療部長)       
セミナーテーマ今こそ、腫瘍外科医に知って欲しい!ハイパーサーミア
共催第125回日本外科学会定期学術集会
株式会社庄内クリエート工業

講演の様子

講演では、主に腫瘍外科における「ハイパーサーミア」(がん温熱療法)の有効性について、国家公務員共済組合連合会東海病院 診療部長 山本竜義先生よりお話をいただきました。
会場には約60名ものドクターにお越しいただき、ハイパーサーミア治療への注目度の高さが伺えました。

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今後も積極的に「ハイパーサーミア治療」について、多くの方々に知っていただく機会を設けてまいりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

庄内クリエート工業展示ブース

このたびの第125回日本外科学会定期学術集会共催セミナーでは、庄内クリエート工業の展示ブースを出展いたしました。
ブースでは、高周波電流を患部に通すことで悪性腫瘍を治療する悪性腫瘍治療装置【アスクーフ8】をご紹介しました。
ご来場いただいた方々にも、ブースに展示されたアスクーフ8を実際にご覧いただき、直接ご質問・ご相談をお寄せいただきました。

▼アスクーフ8とは
単体使用、外科治療との併用、化学療法との併用、放射線療法との併用において治療ができる装置です。
詳しい内容はこちらからご覧ください。

また機器に関しましての問い合わせなどはこちらから


経営理念
もの創りで社会に貢献 社員・家族を幸せにする会社をみんなで創っていく
スローガン
Create for Smiles ~笑顔をつくる仕組みをつくる~
ビジョン
笑顔でつながり、自分らしく輝ける社会にする
ミッション
モノづくりを通じて想いをカタチにする


コアバリュー(行動指針)
感謝と笑顔 :感謝と笑顔を忘れず、応援される人を目指す
チームワーク:互いを尊敬し仲間に元気や勇気を与える
目的意識  :目的を見失わず、本質を問う
主体性   :常に自分事として考える
行動    :言葉だけでなく、行動に起こす
改善    :現状に疑いを持ち、最善を目指す
粘り強さ  :曖昧に終わらせず、最後までやり抜く
柔軟性   :正しく反省し、すばやく再発進する
学習    :常に学び、進化し続ける
社会貢献  :本気で地域や社会の幸せも考え、取り組む