(株)庄内クリエート工業・(株)大山機械(姉妹会社) Newsletter


我が社をPR!テレビCM放送

(株)庄内クリエート工業

YTS山形テレビ庄内支社様からのお誘いを受けて、広く会社を知って頂くための方法としてCM制作に挑戦しました。
準備時間などが短い中で苦労もありましたが、人事係を中心に、現場の皆さんからは照れながらも撮影に快く協力してもらいました。

そして製造現場での雰囲気の良さ、ライン製造とは違う弊社のモノづくりの楽しさを高校生から大学生、またそのご両親に知って頂ける作品が出来上がりました。

放送は十一月から始まり、CMを見ての反響を頂きました。
良い仲間を増やし、より多くのお客様のモノづくりの協力をしたいと考えていますし、これからも様々な研究開発やチャレンジを加速させていきたいです。

弊社ではリファラル採用(社内メンバーからの紹介制度)を二〇二四年度から採用しており、皆で一層大切な人にも紹介できる会社にしていきますので、採用活動・紹介にぜひご協力をお願いいたします。


【職場改装紹介】大規模レイアウト変更

(株)大山機械 第三工場

4台を「コ」の字形に配置

十一月に塗装部門アニール機の大規模な移動を行いました。
これまで四台のアニール機はあちこちに点在しており、それぞれの開口部は様々な向きになっていた為、熱が工場中に拡散されて特に夏場は暑さが厳しく、直接作業者にも熱気が当たる状況でした。
その対策として放熱の方向を一箇所にまとめるようアニール機を集約する配置へと変更し、熱気はまとめて屋外へ排出しやすく改善されて作業環境の向上が図れました。また、研掃作業後にアニール機へ入れるという工程の流れがスムーズになりました。

今回は大掛かりな移設や電気配線工事で、外部への依頼だと何十万もかかるところでしたが、全て社内のメンテナンス部で実施したので費用を抑えて行うことが出来ました。

通路と作業スペースが広くなりました

令和6年度前期 技能検定試験 合格者

合格おめでとうございます

技能の習得レベルを評価する国家検定制度であります技能検定試験の合格発表が10月に行われ、先日合格証書が交付されました。
毎年検定試験には意欲的に取り組んでおり、会社の技術力向上に繋がっています。

(株)庄内クリエート工業

【マシニングセンタ作業二級】
小野寺 隼人


令和六年度 永年勤続表彰

11月26日に令和六年度第63回永年勤続表彰の記念式典が東京第一ホテル鶴岡で開催され、㈱大山機械で5名、㈱庄内クリエート工業で3名が表彰されました。

【40年以上】
(大山機械)榎本 多一
【20年以上】
(大山機械)本間 眞、池田 拓真
(庄内クリエート工業)池原 弘章、佐藤 尚人、佐藤 健
【10年以上】
(大山機械)萬年 拓志、菅井 達哉
今年は会社からのお祝いはささやかながらお好きなものを選んでいただく形にしました。
長年のご功績に心より敬意を表し、お祝い申し上げます。


(株)庄内クリエート 同好会活動報告

庄内の街をビッカビカにしちゃい隊

10月19日、羽黒山参道のクリーンアップ活動を行い、約1時間で燃えるゴミ1袋、燃えないゴミは袋半分程を回収しました。
参道にはほとんどゴミがなく、観光客の皆さんの意識の高さに感動しました。
活動への謝意を伝えてくれる方もおり、気持ちの良い朝でした。

登山同好会

9月28日、鳥海山登山を行いました。
6時頃に5合目を出発し、10時半登頂!14時頃下山を完了しました。
高曇りで終始見晴らしがよく、風も穏やかな絶好の登山日和でした。
登山者も多く、山頂では写真撮影待ちの渋滞が出来ました。


(株)大山機械 第二工場

スペース有効活用

二階の食堂脇や加工現場に置いていた納品バケットを収納する為に、外へ物置を設置しました。
これまでバケットを置いていた空きスペースは別の目的にと有効活用していきます。
また、加工現場の壁に大きな掲示板を設置し、品質状況や改善活動内容が分かりやすくなり、皆さんに関心を持ってもらっています。


お誕生おめでとうございます。

【㈱庄内クリエート工業】
長谷川 寛さん 盟ちゃん 令和六年九月出生
工藤 寛丈さん 心陽ちゃん 令和六年九月出生


心よりおめでとうございます。


経営理念
もの創りで社会に貢献 社員・家族を幸せにする会社をみんなで創っていく
スローガン
Create for Smiles ~笑顔をつくる仕組みをつくる~
ビジョン
笑顔でつながり、自分らしく輝ける社会にする
ミッション
モノづくりを通じて想いをカタチにする


コアバリュー(行動指針)
感謝と笑顔 :感謝と笑顔を忘れず、応援される人を目指す
チームワーク:互いを尊敬し仲間に元気や勇気を与える
目的意識  :目的を見失わず、本質を問う
主体性   :常に自分事として考える
行動    :言葉だけでなく、行動に起こす
改善    :現状に疑いを持ち、最善を目指す
粘り強さ  :曖昧に終わらせず、最後までやり抜く
柔軟性   :正しく反省し、すばやく再発進する
学習    :常に学び、進化し続ける
社会貢献  :本気で地域や社会の幸せも考え、取り組む